スポンサードリンク
桜、あやめが終わると、次に咲くのはあじさいですね。関東であじさいというと鎌倉が有名ですが、千葉県内にもたくさん名所があるんですよ。電車でのアクセスが可能な所もありますので、梅雨の晴れ間におでかけください!
千葉県のあじさいの名所と見どころ
千葉県内のエリア別にご紹介します。スポット周辺には、名産品や名所がたくさんあります。こちらも合わせてチェックしてみてくださいね。
松戸エリア
◆本土寺
千葉県であじさいと言えば、ここは絶対に外せません。歴史ある日蓮宗のお寺で、別名「紫陽花寺」と呼ばれるほど、たくさんのあじさいが咲きそろいます。
あじさいの時期は、大変な人混みになります。駅からも近い(常磐線・北小金駅)ので、電車でのお出かけがおすすめです。
住所:松戸市平賀63
電話:047-341-0405
参拝時間:8:00~16:30
参拝料:大人500円
成田エリア
◆道の駅 多古 あじさい館
建物に「あじさい館」と名前を付けてしまうほどの、あじさいの名所です。脇を流れる栗山川の両岸2キロに渡って、あじさいが咲きます。また、多古は米どころでもあります。名物の多古米を食べながら、川沿いのデッキに座ってあじさいを眺めるのも楽しいですよ。
住所:香取郡多古町多古1069-1
電話:0479-79-3456
◆宗吾霊堂
成田空港の少し東京寄りに位置する、霊堂です。春は桜が綺麗ですが、庭に植えられた5000株のあじさいも有名です。こちらも駅(京成線・宗吾参道駅)からのアクセスが抜群ですので、電車でどうぞ。2駅先には成田山新勝寺がありますので、帰りに寄り道しても楽しいです。
住所:成田市宗吾1-558
電話:0476-22-2102
内房エリア
◆袖ヶ浦公園
季節ごとに、様々な花が楽しめる広い公園です。6月に入ると遊歩道沿いに青紫のあじさいが咲き、目を楽しませてくれます。木更津のアウトレットパークが近くにありますので、花を見た帰りに、お買い物にいらしてはいかがですか?
住所:千葉県袖ヶ浦市飯富2360
外房エリア
◆服部農園あじさい屋敷
6月1日より7月上旬まで、期間限定で開園されるあじさい園です。2万7千㎡という広大な土地に、1万株以上のあじさいが咲き乱れます。山の斜面に咲くピンクや紫の花は、見事の一言です。
車で少し走ると、九十九里浜に出ます。海沿いのドライブも楽しんでみては?
住所:千葉県茂原市三ケ谷719
電話:0475-24-8511
◆レイクウッズガーデンひめはるの里
四季を通して様々な花が咲くフラワーガーデンです。6月はあじさいの他に、バラや蓮が楽しめます。また犬と一緒に入園もでき、園内にはドッグラン、トリミング施設などが設けられています。各施設にスロープが設置されているほか、多目的トイレも完備されているため、ご高齢の方も安心して散策ができる、犬にも人間にも優しい公園です。
住所:千葉県茂原市上永吉1076-1
電話:0120-313-956
開園時間:10:00~17:00(4月~11月)、10:00~16:00(12月~3月)
入園料:大人600円
◆麻綿原高原
南房総国定公園内にある、関東随一とも言われるあじさいの名所です。妙法生寺の境内(天拝園)を中心に、約2万株のあじさいが咲きます。例年7月上旬からが見頃なので、平地のあじさいが終わった後でも楽しめます。
大多喜の町には、大多喜城やその城下町が残っています。とても風情のある町なので、こちらにも足を伸ばしてみてください。
住所:千葉県夷隅郡大多喜町筒森地先
南房エリア
◆日運寺
日蓮聖人ゆかりの寺で、南房のあじさい寺として有名です。お堂への細い階段の両側にあじさいが咲く様子は、映画に出てくる風景のようです。
住所:千葉県南房総市加茂2124
電話:0470-46-2196
◆日本寺
境内に約2万株のあじさいが植えられています。年によって違いはありますが、6月中旬以降が見頃になることが多いようです。あじさいの他に千五百羅漢像や、展望台にある「地獄のぞき」(せり出した崖の上から、はるか下に見える地上を眺めることが出来るスポットです)などの絶景もぜひ楽しんでください。
住所:千葉県鋸南町元名184
電話:0470-55-1103
服部農園 あじさい屋敷の風景
まとめ
おしとやかにお寺の境内に咲くあじさいから、崖に咲くちょっとワイルドなあじさいまで。あじさいは咲く場所によって、色々な顔を見せてくれます。千葉県の自然とともに、花を楽しんでくださいね。
スポンサードリンク