スポンサードリンク
エプソンから超小型のモバイルプリンターが発売になりました。PX-S05WとPX-S05Bの2種類で重さ1.6kgでクラス最軽量です。
EPSON A4モバイルインクジェットプリンター PX-S05B ブラック 無線 スマートフォンプリント Wi-Fi Direct
EPSON A4モバイルインクジェットプリンター PX-S05W ホワイト 無線 スマートフォンプリント Wi-Fi Direct
モバイルプリンターを発売しているメーカーはキャノン、ブラザー、エプソンの3社ですが、重さや価格で比較してみましたよ。
モバイルプリンターの価格。最安値はどれ?
持ち運びできる軽量タイプのモバイルプリンターを価格で比較。最安値をアマゾン・楽天・ヨドバシカメラなどの通販ショップで調査しました。(2014年9月調べ)
発売から7年近く経ちますが、 Canon社製のPIXUS IP100が重さ約2.0kgと条件を満たしたサイズで、価格はアマゾンで21,999円でした。
PIXUS IP100の後継機として、 PIXUSIP110の発売も予定されていますので、今から要注目ですね。
PIXUS IP100
幅322mm 奥行き185mm 高さ61.7mm
PIXUS IP110
幅約322mm 奥行き約185mm 高さ約62mm
A4サイズが印刷できるモバイルプリンター
ビジネス用途でプリンターとして必須なのは、A4サイズが印刷できることですよね。スマホの写真プリント用のモバイルプリンターなどもあるようですが、対応している用紙のサイズが小さすぎます。
A4サイズで最軽量、もっとも小さなサイズなのは
ブラザーのA4モバイルプリンター PocketJet PJ-663です。
ブラザー工業 A4モバイルプリンター PocketJet PJ-663
幅255mm x 55mm x 30mm 充電池をのぞいた重さが約473gと驚異的な軽さになっています。
と上記のCanonのモバイルプリンターと較べてみても全然サイズが違います。
ただ、価格がアマゾンでも 57903円とかなり割高になっていますね。これも完全に業務用プリンターといった感じだと思います。
上記のキャノン・エプソンのモバイルプリンターはカラープリントも対応したインクジェット方式ですが、ブラザーのモバイルプリンターは専用の感熱紙を印刷に使いますのでモノクロ専用です。
hpのモバイルプリンター
hpヒューレット・パッカードのモバイルプリンターもあります。モバイルプリンターと呼んでいいのか微妙なサイズです。
ヒューレット・パッカード HP モバイルプリンタ Officejet 100 Mobile インクバックアップ機能 Bluetooth内蔵 CQ774A#ABJ
重さ2.3kg
幅348mm×奥行き175.3mm×高さ84.4mm
上記のキャノン・エプソン・ブラザーのモバイルプリンターと比べるとかなり大きいですね。
モバイルプリンターまとめ
客先・出先でのモバイル用途としてコスパと軽量性それからデザイン的にも優れているのは、エプソンの新製品PX-S05W、PX-S05Bかなと思います。価格がもうちょっとこなれてきたら、いいですよね。
EPSON A4モバイルインクジェットプリンター PX-S05B ブラック 無線 スマートフォンプリント Wi-Fi Direct
EPSON A4モバイルインクジェットプリンター PX-S05W ホワイト 無線 スマートフォンプリント Wi-Fi Direct
スポンサードリンク