尿の切れが悪い!まだ若いのにおしっこの切れが悪い原因と対策

記事がよかったと思ったら、シェアをお願いします

スポンサードリンク

30歳を過ぎたころからおしっこの切れが悪くなるようになってしまいました。トイレに行って用を足してもなんだかスッキリしない感じで。

泌尿器科に行って診てもらいましたが、特に異常なしという診断。

担当医は「男性は年をとるにつれて、自然とおしっこのいきおいが悪くなったり、切れが悪くなるもんだよ。神経質にならずに過ごすことだね」というなんだか、なぐさめにもならないような励ましの言葉をかけてくれました。



尿切れが悪い原因は?

そもそも尿切れが悪い原因は、加齢以外にもあります。

医学的に治療が必要になるのは、おもに以下の2つの病気です。

  • 前立腺肥大症
  • 過活動膀胱炎

医師が薬を出して治療を施すのは、病気として診断した場合だけです。おしっこの切れが悪くて、トイレの小で並ぶのも苦痛。個室でしか小便が出来ないという人もいるようで、そんな状態では、病気ではないけれど生活の質(QOL)を著しく下げてしまいますよね。

たまたまテレビで見て、尿漏れトラブルの特集をやっていたのですが、尿の切れが悪いのは、骨盤底筋に原因があることが分かりました。

尿切れが悪いのをなんとかしたい!

尿の切れが悪いときの対策として、外部から刺激を与えてトレーニングをする方法と、尿漏れをふせぐパンツやシートを使って物理的に尿もれを抑える方法があります。

溜まった尿をしっかり出すといい

排尿後、膀胱や尿道に溜まっている尿をすっきりと出すには?

STEP1
足の股の付け根と睾丸の付け根の間の部分を、股のほうから睾丸の付け根に向かって、両手の人差し指と長指を使って、痛くない程度に押す。
STEP2
その後、陰茎を振って尿道に残っている尿を外に排出する。

尿漏れ・匂い対策にはコレ!

尿の出が悪くて尿漏れが気になる場合は、ドラックストアで売っているちょい漏れ対策シートを利用するのもいいでしょう。また長時間トイレにいけない場合、軽失禁用のパンツを履くのひとつの方法です。

最近は、一見して、尿漏れ対策や軽失禁用とはわかりづらいおしゃれなデザインのパンツも増えています。それだけ悩んでいる人が多いのでしょうね。

頻尿、ちょい漏れ対策用のサプリメント

またネット通販では尿もれ対策用のサプリなども多数発売されています。男性向けではノコギリヤシが主成分のもの。女性向けにはかぼちゃエキスが主成分のものが多いようです。

病院に行くのはちょっと恥ずかしい。薬の副作用が気になるという人は一度試してみてもいいもしれませんね。

頻尿にはイソサミジンサプリがいい。

まとめ

尿の切れが悪いなんて、なかなか他人には相談しづらい悩みですよね。軽い尿漏れの場合は加齢が原因のことが多いですが、なかには重大な病気が隠されていることも。

おしっこすると痛い 男の排尿痛の原因は何?

尿の切れが悪い以外にもトイレに1日何度も行きたくなる。夜中にトイレに何度も起きるために目が覚める。さっきトイレに行ったばかりなのに、またすぐ行きたくなる。など尿のトラブルを感じたときは、恥ずかしがらずに、専門医の診断してもらってくださいね!

スポンサードリンク

記事がよかったと思ったら、シェアをお願いします

ブログの更新情報をお知らせします。フォローお願いします♪

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です