スポンサードリンク
2015年4月17日(金、TOHOシネマズ新宿がオープンしました。子供時代は都内在住で今は京王線沿線に住む管理人は気になっていたので、どんな風になるのか調べてみました。
テレビのニュースによると、ビルの屋上にはゴジラが顔をのぞかせているんだとか。それに、30階建てのホテルが上にはそびえ立つ新宿の新名所になりそうな予感がします。
TOHOシネマズ新宿の場所はどこ?
TOHOシネマズ新宿の場所ですが、演歌公演などが頻繁に行われていた歌舞伎町の新宿コマ劇場の跡地に出来ます。新宿駅からの徒歩でのアクセスは8分程度。
新宿東口を出て、国民的テレビ番組だった「笑っていいとも」の収録場所でおなじみスタジオアルタの脇を通り抜けて、靖国通りまで歩きます。
交差点を反対側まで渡って、ドン・キホーテの新宿東口本店を右手を見ながら通りをまっすぐ進みます。
道を突き当たりまで行ったところがTOHOシネマズ新宿の入口になります。
靖国通りから歌舞伎町の街のなかに向かう道というと、ホストや客引きが多くて、女性一人だとちょっと歩きづらい雰囲気があるので、再開発をきっかけに変わってほしいですね。
実際に行ってみたので、雰囲気を書いておきますね。1階はレストラン街になっていて、映画館はエスカレーターを登った上が、待合いスペースとパンフレットが映画関連グッズを扱うショップ、それからポップコーンやドリンク類を扱うカウンターになっています。
映画のスクリーンは12個あるようですが、映画館のフロアは2フロアになっています。
TOHOシネマズ新宿と新宿ピカデリー、バルト9新宿の座席数を比較
TOHOシネマズ新宿とライバルになると思われる新宿ピカデリーとバルト9新宿のスクリーンと座席数を比較してみました。
- TOHOシネマズ新宿は全12スクリーン、総座席数約2500席(東宝系)
- 新宿ピカデリーは全10スクリーン、総座席数2237席(松竹系)
- バルト9新宿は全9スクリーン、総座席数1825席(東映系)
となって、座席数・スクリーン数ともに新宿で一番数が多くなりますね。
新宿駅からの距離でいうと新宿ピカデリー、バルト9新宿、TOHOシネマズ新宿の順になります。(googleマップの徒歩で測定)
新しい歌舞伎町のビジネスホテル
歌舞伎町というと東京育ちの人ではなくてもカップル向けのホテルがたくさんあって、なんとなく治安もいまいちなイメージがあります。しかし東京オリンピックに向かって、新しい商業施設や高層ビルの計画も目白押しです。
ホテルグレイスリー新宿
TOHOシネマズ新宿の入る新宿東宝ビルには1,2Fの商業施設のほかに、地上8階から30階までワシントンホテルチェーンのホテルグレイスリー新宿というビジネスホテルが2014年4月オープンします。総部屋数970と新宿のホテルの中でも大規模な客室数を持つホテルの誕生は新宿におおぜいの観光客を招き寄せることになりそうですね。
アパホテル新宿歌舞伎町タワー
ちなみにホテルグレイスリー新宿すぐそば、新宿グランドオデヲン座などが入っていた「第一東亜会館」跡に、アパホテル系列のアパホテル新宿歌舞伎町タワーが建設中です。地上28階総客室数は620室と、こちらもかなりの大きさのホテルですね。ただアパグループなので、たぶん部屋はかなりこじんまりとしてるんでしょうけどね。
まとめ
日本一の歓楽街と呼ばれる歌舞伎町ですが、TOHOシネマズ新宿の誕生でエンターテイメントの街の復活になるのでしょうか。今後を見守っていきたいと思います!
スポンサードリンク