スポンサードリンク
仕事が忙しくて冷蔵庫に入れたまま飲み忘れてた牛乳。未開封なのに、賞味期限が切れてて気付かなかった! なんてことありませんか?
ズボラなわが家ではしょっちゅうです^^;
でも開けてない牛乳をそのまま捨てるなんて、いくら数百円でももったいないですよね。
そこで、口を開けてない賞味期限の切れてしまった牛乳がどれくらい日持ちするのが調べてみました。
牛乳の賞味期限と消費期限の違いって。
わが家では旦那がお腹が弱いのです。でもって、私もたまにカフェラテを作るときぐらいしか牛乳を飲みません。なので、買うのは1リットルじゃなくて、いつも500mlの小さなパック。
そこには消費期限の表示が。。
あれ? 牛乳ってふつう賞味期限って書いてなかったっけなとの疑問が……。
そうなんです! 牛乳のラベルって「賞味期限」と「消費期限」の2つが主にあるんですね。
牛乳のおいしさの秘密を探っている東毛酪農業協同組合より参照させていただくと、、
賞味期限
おいしく食べることができる期限です。
この期限を過ぎても、すぐ食べられないということではありません。消費期限
この日時を目安に、期限を過ぎたら食べない方が良いのです。
という風に違いがあるんですね。
一般的なスーパーなどで売られてるいわゆるふつうの1リットル牛乳。
こちらはだいたいが賞味期限で書かれてあります。で、わが家がたま~に買う低温殺菌牛乳と呼ばれる牛乳こちらには消費期限が書かれています。
違いは、殺菌の方法のよるもの。賞味期限の書かれたものは高温で殺菌しているので、牛乳の中の雑菌が死滅してるため長持ちするんですね。
逆に消費期限が書かれたものは低温で殺菌されています。なので菌は死滅していません。
ちなみに高温で殺菌された牛乳と低温で殺菌された牛乳。牛乳の栄養価や吸収率は変わりません。牛乳の風味や味わいに違いがあるようです。
わが家はそんなに量を沢山飲むほうじゃないので、低温殺菌牛乳のコクや味わいが好きですね。ちょっとお高いですけど。。
牛乳の賞味期限切れ いつぐらいまで飲めるのか?
という疑問ですが、ネットで検索してみた限りでは、未開封なら賞味期限切れして5日は大丈夫と言ってる人もいますし、1週間は大丈夫だった! という人もいますね。
そこで賞味期限が切れた牛乳を開けてみて中身が腐ってるかどうか見分ける方法
牛乳を鍋に入れて加熱沸騰させると、腐っていたら分離するので、加熱にして様子を見てみるといいと思いますよ。
もっと勇気のある人は、口に含んでみて酸味や苦味を感じるかどうかで判断するっていう方法があるようです。異変を感じた場合は口から吐き出して、何度もうがいすればOK。
牛乳の賞味期限切れしたものでも数日は飲めるので、問題無いということが分かりました。
では開封後の牛乳はどれくらい日持ちするのか? そんな疑問がわいてきますよね。今回、いろいろな牛乳製造メーカーのサイトを調べたんですが、どこのメーカーでも開封後は2日以内に飲み切るようにと書かれてありました。
まあ、牛乳は生ものなので、新しいほうがい美味しいですよね〜。
もし間違って腐ってしまった牛乳を飲んでしまったら
子供が学校から帰ってきて、牛乳パックのまま口をつけてゴクゴクと飲んでしまった。けど、あとで牛乳が賞味期限切れて腐っていたことに気づいた! なんてときは、どうすればいいのでしょうか。
さすがに飲んでしまったものは仕方がないですし、賞味期限切れから数日程度だったら、命にかかわる問題は起きないと思います。けれども、やっぱり古くなりすぎた牛乳は身体に毒ですし、食中毒のおそれも。
お腹の様子を見つつ、もし下痢や嘔吐を繰り返すような症状が出てしまった場合は、早めに医師の診察を受けることをオススメしますよ。
そもそも、賞味期限切れの牛乳なんて冷蔵庫に入れておくな、って家族に言われてしまいそうなので、買ってきたらなるべく早く飲むように気をつけていきたいなって思いました。
スポンサードリンク