高崎だるま市2015年日程と行き方をチェック!

記事がよかったと思ったら、シェアをお願いします

スポンサードリンク

群馬県高崎市で行われるだるま市。高崎だるま市2015年。

今年もお正月に行われる予定となっています。

日本三大だるま市として名高く、毎年30万人近くが集まるにぎわいのあるお祭りです。

どれくらい混雑するの? 車で行く場合は近くの駐車場に停められるのか気になるところ。

そこではじめて高崎だるま市に行く人のために、日程や行き方、駐車場の混雑状況などをまとめてみました。

スポンサードリンク

高崎だるま市2015年日程

高崎だるま市は、正式には七草大祭だるま市といい、2015年は1月6日(火)昼ごろ〜1月7日(水)昼ごろにかけて行われます。1月6日は昼夜通して行われます。

だるま市の行われる少林山達磨寺には、北辰鎮宅霊符尊という北極星を神格化した星神様が祭らえているため、夜にお参りするんですね。

周辺の人たちは夕食を食べたあとに、星祭にお参りにいくのが習わしになっているんだとか。

ちなみにだるま市は雨天決行ですよ。

混雑の状況としては1月6日の午後から夕方、そして夜にかけてが一番混雑するようです。

高崎だるま市へのアクセス方法

群馬県の高崎市だるま寺こと少林山達磨寺で行われます。

だるま寺には電車の場合は、高崎から信越本線に乗って8分の群馬八幡駅で降りて徒歩18分かかります。って歩くのには、ちょっと遠いですかね^_^

だるま市期間中は、高崎駅と達磨寺を臨時バスが結んでいます。バス停は高崎駅西口にありますよ。

あとは高崎駅からはタクシーが片道定額で達磨寺と結んでいます。タクシー乗り場もバス乗り場と同様、高崎駅西口にあります。

だるま寺こと少林山達磨寺には本堂に向かう途中には階段があり、足元が悪いので、歩きやすい服装や靴を履いてお出かけしてくださいね。

だるま市の駐車場はどこにする?

だるま市の期間中、1月6日の昼ごろから1月7日の14時まで、少林山達磨寺の周辺では交通規制が引かれます。

駐車場は小学校や児童公園が有料で貸し出されるようになっています。いずれも1,000円前後です。

駐車台数の多い順に並べてみました。

児童公園 収容台数 300台

八幡小学校 収容台数 200台

ファーストゴルフ倶楽部 150台

駐車できるまで30分以上かかることもありますので、トイレなどには気をつけたいですね。

駐車待ちの混雑が嫌なひとは、高崎駅周辺に車をいったん止めてから、バスやタクシーなどで移動してもいいかもしれません。

高崎だるまって?

だるま市で売られている高崎だるまは福だるまと呼ばれ縁起物として人気があります。

高崎だるまは、江戸時代浅間山の噴火によって降り積もった火山灰で発生した飢饉に苦しむ農民のために、少林山達磨寺の住職が副業として作らせたものを縁日で売られたのがはじまりと言われています。

現在も高崎周辺の農家の方々が制作されています。

日本一の生産量を誇り、年間120万個ものだるまが出荷されています。選挙の当選の目玉入れのだるまとしてもおなじみですよね。

高崎だるまの特徴は眉毛が鶴、ヒゲが亀になっています。よーく見ないと分からないような気がしますが^^;
だるまさんの顔の両脇に「家内安全」「大願成就」などの願掛けが金色の文字でかかれているのが特徴です。

願掛けをしてだるまには片目を塗りつぶし、願いが叶ったらもう一方の目玉を入れる。そんな風習があります。

→だるまの目入れっていつ? 順番はどうすればいいの?

そもそもだるまは禅宗の開祖達磨大師の座禅風景をモデルにした置物といわれています。

だるまの七転び八起きから、どんな困難にあっても粘り強く進んでいけるなど受験のお守りとして贈り物にする方もいるようですね。

ちなみにだるま市のだるまが売られているのは、本堂の境内周辺だけですので、お参りを済ませてから階段を降りる前に購入しましょう。

だるま市のだるまは、売り手の言い値で買うのではなく、値切って買うのが一般的なので、度胸を持って値切ってみましょう!

縁日では、だるま以外にも熊手や招き猫などの縁起物が売られていて楽しめますよ。

また、味噌だれを塗って焼いた上州名物焼きまんじゅうや、縁日の屋台ではおなじみやきそばなど、さまざまな屋台も並んでいますので、小腹が減った時に便利です。

日本三大だるま市のうち、深大寺だるま市についての記事も書きました。

終わりに

さすがに一晩中やってるだけあって、深夜になると人影もそれほど多くないようですが、上州からっ風と昔から言うように、冬場は乾燥して風邪が強く寒いのが有名です。くれぐれも防寒対策は気をつけたいですね。

高崎はだるま市のほかにも、思ったより見どころが多い場所ですので、もし余裕があるようでしたら、一泊して周辺の群馬観光を楽しんでもいいかもしれませんね。高崎から車で40分程度で、温泉地として名高い伊香保温泉がありますよ。

スポンサーリンク
レクタングル大
レクタングル大

記事がよかったと思ったら、シェアをお願いします

ブログの更新情報をお知らせします。フォローお願いします♪

スポンサーリンク
レクタングル大

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です