河津桜の見ごろって例年はいつごろ? 2016年の開花時期

記事がよかったと思ったら、シェアをお願いします

スポンサードリンク

春が待ち遠しい寒い日が続きますね。今年もお花見が楽しみです。

いや、嘘です、お花見というより、宴会のほうが^^;

桜として一般的なソメイヨシノの開花時期は3月下旬から4月上旬くらいですが、一足早く桜を愛でることができる伊豆の早咲き桜「河津桜」が前から気になっていたので、開花時期や見頃について調べてみました。

ちなみに私は静岡の出身なんですが、、河津町には残念ながらまだ行ったことがありません。

河津桜の見ごろはいつ頃?

河津桜の見ごろですが、例年ですと2月上旬から3月上旬になります。

ただ毎年予想が外れることがよくあるようで、河津桜まつりのHPは要チェックですよ。

河津町観光協会
TEL:0558-32-0290

桜の開花時期に合わせて河津桜まつりが開催されます。2016年は2月10日〜3月10日の1ヶ月間に渡って開催されることが決まっています。

2月10日のオープニングイベントを皮切りにさまざまなイベントが開催される予定となっています。

期間中は河津川沿いの桜並木が夜桜としてライトアップが行われます。

週末には川端康成の小説でおなじみの伊豆の踊子に扮した着物姿のモデルさんとの記念撮影やご当地グルメの出店などもされていて大変なにぎわいを見せています。

河津桜の見ごろ動画

この河津町ですが、峰の大噴湯という、80年以上前から途絶えることなく吹き上がる自噴泉を見ることが出来る峰温泉大噴湯公園があります。

100度を超える温泉が地上50mに達するほどのいきおいで吹き上がる姿は壮観ですよ。

峰温泉大噴湯公園

河津桜の駐車場

正直に書くと土日の伊豆の道は大変混み合います。なぜかといえば、国道がほぼ片側1車線だからです。

しかもお祭り期間中でのべ100万人が訪れる河津桜まつり。

シーズンになると、熱海、伊東から稲取、河津町方面に向かう国道は長い渋滞が出来ます。

またたどり着いたとしても、河津桜まつりが行われる河津川沿いの会場周辺にある道路や駐車場はたいへんな混雑ぶりです。

「河津桜 駐車場 穴場」などと検索してみてもほとんど情報は出てこない状態。

河津バガテル公園というフランス式庭園が河津町のはずれの方にあるので、そちらの駐車場に車を泊めて、河津桜まつりが行われている市街地へとバスで送迎してもらうのがいいかもしれませんね。

河津バガテル公園

河津町のホテルや旅館に宿泊予定ならば、車でのお出かけは避けて、徒歩やバスなどでの観光がいいでしょうね。

東京方面から静岡方面からどちらかでも早朝の出発は必須です。

どうしても車にこだわるのでしたら、伊豆高原の駅前の駐車場に車を泊めて、伊豆急で河津駅まで移動するパークアンドトレインきっぷが、河津桜まつりの時期に発売になります。

駐車場は無料で、伊豆急の河津駅から伊豆高原の往復が割引になるきっぷです。

チェックしてみてはいかがでしょうか?

河津町へのアクセス

電車利用の場合

東京駅から
「スーパービュー踊り子号」「L特急踊り子号」利用で2時間30分
熱海駅から
JR伊東線・伊豆急行利用で1時間15分
三島駅から
伊豆箱根鉄道・修善寺駅から東海バス利用で2時間

自動車利用の場合

熱海から国道135号線利用で1時間20分
沼津から天城踊り子ライン(国道136・414号線)利用で1時間30分
東名厚木ICから
真鶴道路(有料)-熱海ビーチライン(有料)-国道135号線経由で113km(約2時間30分)
東名名古屋ICから
沼津IC-三島-修善寺-河津(約4時間)

まとめ

いかがでしたか? 私が河津町、河津桜のことが気になったのは「孤独のグルメ」というドラマの影響です。主人公が仕事で河津町を訪れて仕事帰りに観光しつつ食事を楽しむ回があったのです。

伊豆名産のわさびを使ったわさび丼というめずらしいメニューがあり、ぜひ一度食べてみたいなと思いました。

わさび園かどや

もし時間があるようでしたら、こちらにも立ち寄ってみてください。ただし行列必至のようですよ。

スポンサードリンク

スポンサーリンク
レクタングル大
レクタングル大

記事がよかったと思ったら、シェアをお願いします

ブログの更新情報をお知らせします。フォローお願いします♪

スポンサーリンク
レクタングル大

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です