スポンサードリンク
「ライスミルク」という見慣れない文字を日経トレンディの2015年ヒット商品予測の4位に発見しました。
記事によると、デパートや高級食品スーパーで、ライスミルクの商品ラインナップがだんだん増えていて、東京のカフェなどでもメニューとして出しているお店が登場しヒットの兆しを見せてるそうなんですね。
そういえば、人気のアサイーボウルなんかも最初、欧米のセレブに人気アイテムとして、カフェや高級スーパーなどから始まりましたよね。
牛乳はお腹壊すので苦手なので、カフェラテで飲む程度。豆乳もちょっと生臭い感じで苦手な私。
ライスミルクは玄米ベースのドリンクなので、だったらダイエットや健康にいいかも!
ちょっと飲んでみたいなぁーと
さっそくどこで売っているのか調べてみました。そしたら意外に、、調査は難航しました^^;
気になる方は読み進めてみてください。
スポンサードリンク
ライスミルクとは いったいどんな味? ダイエット効果ってあるの?
ライスミルク。まさに字の通り、米のミルクって、、それじゃあ何だか分かりませんよね。
ライスミルクとは、玄米を中心に植物油・食塩・水などを原料として作られた飲み物のこと。
玄米が主成分ということで、ヘルシーでアンチエイジング効果があると言われています。
味は、お米の風味がしてほんのり甘い感じです。
米のとぎ汁じゃないの? なんて思っていたら、あっさりして意外と美味でした。
果たしてライスミルクはダイエット効果があるのか? カロリー面からいうと微妙な気がします。
この記事の下で栄養成分を表にしています。
味わい的には、温めて珈琲や紅茶に入れてもいいかもしれませんね。
ちなみに欧米ではベジタリアンや宗教上の理由で、動物性蛋白質を含む牛乳が飲めない人がけっこういて、このライスミルクやアーモンドミルクなどが牛乳代わりに人気になっています。
ライスミルクをクックパッドなどのレシピサイトで検索すると、自作している方やお菓子作りにアレンジして作っている人のレシピなども分かりました。
けど、自作するにはミキサーがいるみたいだし、そもそもわが家にはミキサーがない!
それに、ズボラな私が作れるわけない。
ってわけで、だったらお店で買えばいいじゃんって思って探してみました。
ライスミルクはどこで買える?
いくらブームだからといって、東京のこじゃれたお店でしか飲めないんじゃ、身近な飲み物って感じしませんよね。
ライスミルクが買える身近なお店ってどこよ?
ネットで調べていてわかったのは下記の5つのお店
- ナチュラルローソン
- コストコ
- 成城石井
- ケンコーコム(通販OK)
- アマゾン(通販OK)
あとはデパートなどでも取り扱いあるみたいですね。
庶民の飲み物じゃないし、セレブな飲み物という感じでしょうか。
価格で見るとコストコで取り扱いしてる
「オーガニック ライスミルク」が946ml入りで12本セット 1898円 1本あたり158円
とわりにリーズナブルですね。
ただ、いっぱい買ってみたけど味が……。となると二の足を踏んでしまいます。
1本だけお試ししたいなら、ナチュラルローソンなどで売られている
植物性酵素ドリンク「GEN-MY(ゲンマイ)」が1本195ml 297円
と試しやすい気がします。
アマゾンや、ケンコーコムでも1リットル入りのライスミルクが
だいたい500円〜600円のあいだで売られているようです。
とりあえず1本だけお試しで、ケンコーコムや楽天のショップでほかのものと合わせて送料無料にしてもいいかな?
大手乳業メーカーなどもライスミルクを商品開発中らしいので、気長に待つのもありかな
ライスミルクの栄養やカロリーってどうなの?
気になるライスミルクのカロリーですが、牛乳とそれほど変わりありません。
下記の表の通りです。
ライスミルク栄養比較表
ライスミルクの栄養成分
http://shop.mamekichi.info/products/detail.php?product_id=23&PHPSESSID=fa13d67cc90a0bfec8259e6062d91b59
から引用
栄養的には玄米が主成分なので、食物繊維が豊富でミネラルたっぷりという感じですね。
ちょっと炭水化物が多いのが気になりますが、無加糖なのがいいですね。
玄米食って健康にいいって言われてもなかなか定着しませんよね。
玄米なんて美味しくないから家族が反対! っていう話も聞きますし。
マクロビ派?の人に言わせると、炊き方が悪いんだって話なんでしょうけど、
なかなか家族全員の理解を得るのは難しそうですね。
にしてもアーモンドミルクってローカロリーなんですね。
ライスミルクもいいけどアーモンドミルクも気になってきました。
まとめ
美容と健康のために日常的に飲むには価格面でまだこなれていないライスミルクですが、
アレルギーが気になるという方や流行りモノには目がない方は一度チャレンジしてみてはいかがでしょうか。
最近では牛乳=栄養満点っていう図式に疑問を呈してる人もけっこういますよね。まあ、私には真偽の程はわかりかねますが。。
果たしてライスミルクは牛乳や豆乳に続く第三の選択肢になりえるのでしょうか。
今年、ライスミルクのブームが果たしてくるのか、要注目ですね。