スポンサードリンク
我が家ではヤクルトを毎週宅配で買っています。
花粉症にいいという話をネットで見たのが取り始めたきっかけです。
ヤクルトからはじまってミルミル・ジョア、はてはタフマンまでヤクルトおばさん(あっ、ヤクルトレディでしたね)のセールストークに完敗を喫している私です^^;
ヤクルトを飲み始めて花粉症の症状がだいぶ軽くなったので、飲んでよかったなぁと思っているのですが、最近は少しマンネリを感じていました。
そんなとき、仕事や家庭のことでストレスが溜まったのか、急に、激しい下痢になってしまいました。
あれ、どうしよう。なにか悪いものでも食べたかな? 全然心当たりない。
しょうがないしばらくカラダを休ませて、ヤクルトでも補給してみよう! と思ってヤクルトを飲み始めたところ……。
自分でも信じられないくらい、下痢の症状が収まってしまったのです。
下痢にヤクルトって効果あるの?
結論から言うと、ヤクルトが効果があるなしは個人差があります。
それは、ヤクルトをはじめヨーグルトに含まれる乳酸菌にはさまざまな種類があって、人それぞれ相性があるのです。
またヤクルトそのものが下痢を治してくれるわけではなく、あくまでもヤクルトは食品です。
ヤクルトが腸内細菌のバランスを整えてくれるから、下痢症状が改善されるということになります。
ヤクルトに含まれるシロタ株という乳酸菌は、胃液や胆汁などの強い酸性の消化液にも負けずに、生きたまま腸にとどきます。そして腸内の悪玉菌を退治してくれるのです。
ちなみにインドでは子供に対してヤクルトを飲ませて下痢になりづらい体質になったという実験も……。
小児急性下痢症に対する「ヤクルト」の予防効果を確認~インド国立コレラ・腸管感染症研究所との大規模共同研究を実施~
http://www.yakult.co.jp/news/article.php?num=495
というデータもあるぐらいです。
ヤクルトを飲んで下痢?
でも冒頭に書いたように乳酸菌の相性には個人差があるので、ヤクルトを飲んで逆に下痢をしてしまったという人もネットで調べてみるといるようですね。
その場合は、ヤクルトを飲むのを中止して、別の乳酸菌飲料やヨーグルトなどを試してみるといいと思いますよ。
下痢の原因は?
下痢の原因を簡単にいうと、大腸で水分を吸収できずにそのまま便が固まらず、ゆるいまま排出されることです。
消化できないような物を食べたり、ウィルスを身体に取り込んでしまったときは、異物として体内に排出しようとします。
もともと私はお腹が弱い体質で、子供のころから寝冷えしてお腹壊すから腹巻きして寝るようにしないと親に言われて育ちました。なので、すぐ何かあると下痢や便秘になってしまいます。
たとえば、食べつけないような変わった食べ物とか冷たい飲み物を飲んだりすると、効果? てきめんです。
それからストレスが溜まりやすいのか、仕事の締め切りが迫っていたり、会議や人前で出てしゃべらないといけないときなども、、お腹がゆるくなりがちです。
下痢の時の過ごし方や食事はどうすれば?
下痢になったときは、基本は絶食してから、体調を見つつおかゆを食べてみて大丈夫だったら、徐々に消化しやすい食べ物へ変えていくのがいいでしょう。
食欲がないときは無理して食べないほうがいいですね。消化できずにまた下痢を繰り返してしまって、体力を消耗してしまいます。
それから当たり前のことかもしれませんが、アルコールや刺激物、消化の悪いものは避けたほうがいいでしょう。
酒好きの私には辛い日々ですが、おいしいお酒を飲むためには体調も整えないとですね。
まとめ
下痢というとネガティブなイメージがつきまといますが、身体に進入したウィルスを排出してくれる大切な役目もあります。ふだんからヤクルトなどの乳酸菌飲料を手軽に取り入れて、免疫力アップに心がけたいものです。
スポンサードリンク