宝登山ロウバイの見ごろっていつ頃?

記事がよかったと思ったら、シェアをお願いします

スポンサードリンク

夕方、テレビを見ていると、早春の訪れを告げるロウバイが見頃を迎えているというニュースをやっていました。

ロウバイが咲いているのは「長瀞」とキャスターの人が話していたのは聞こえたのですが、山の名前が聞き取れず「ほうとさん」とか「ほとさん」とか、微妙に聞き取れずじまい。

その場でスマホで「長瀞 ロウバイ」と検索してみたところ、宝登山と呼ばれる秩父長瀞の山にロウバイ園があって、見頃を迎えていることが分かりました。

宝登山は「ほとさん」と読みます。

秩父長瀞宝登山ロウバイ園の特徴は?

宝登山のロウバイの特徴は、標高497メートルの宝登山山頂にロウバイ園があるので、とても眺めが良いことです。

約15,000平方メートルの敷地に3, 000本が咲き乱れる様子が、早春の訪れを感じさせてくれるのにぴったりの風景が広がっています。

ロウバイの見ごろはいつごろ

宝登山のロウバイは、例年ですと、1月上旬から2月下旬が見ごろとなっています。

宝登山ロウバイ園は東ロウバイ園と西ロウバイ園に分かれています。西ロウバイのほうが日当たり良好のため、早く見ごろを迎えますよ。ロウバイ園の脇には梅百花園があり、早咲きの梅が楽しめるかもしれません。

長瀞宝登山ロウバイ園のアクセス方法

宝登山のロウバイは、宝登山の山頂付近のロウバイ園で眺めることができます。

電車の場合

都心からですと池袋から西武鉄道のレッドアロー号で65分で西武秩父へ。
8分ほど歩き、御花畑駅から秩父鉄道に乗り換えて長瀞まで約24分。

秩父鉄道長瀞駅から徒歩15分で宝登山山麓駅。

宝登山ロープウェイで山頂駅へ約5分。

車の場合
関越自動車道で練馬インターより花園インターまで約40分。
国道140号から秩父・長瀞方面へ約25分。

山頂駅を降りたところにある宝登山ロウバイ園にあります。

宝登山のある長瀞町の冬(12月〜2月)の平均気温は2.5℃。山の上では冷え込みが厳しいと思われますので、防寒具は必須です。また道に雪が残っている場合もありますので、滑りづらい靴を履いてお出かけになることをオススメします。

そもそもロウバイって梅? ロウバイの名前の由来とは

梅という字が含まれているロウバイですが、じつは梅ではありません! 梅の品種改良でもないですし、仲間でさえありません。梅はバラ科の植物ですが、ロウバイはロウバイ科の植物です。

ロウバイの名前の由来は諸説ありますが、次の3つが主なものです。

  • 臘月(ロウゲツ)旧暦の12月に咲く花が梅に似ているからという説。ロウバイを臘梅と書く説もあります。
  • 花弁の色が蜜蝋に似ているからという説
  • 花がロウ細工のように透き通っていることによる説

独特の黄色みがかった花の色を眺めていると、どれもぴったりな由来の気がしますね。

花言葉は「先導、先見」です。やはり春の訪れを感じさせる花言葉ですね。

ロウバイは17世紀のはじめ江戸時代に中国から渡来しました。

中国から伝わったことから「黄梅花・唐梅・南京梅」などと呼ばれることもあるようですよ。

長瀞観光といえばこれ!

宝登山のある長瀞といえば長瀞ライン下りが有名ですよね。船頭さんが舟を竿で巧みに操りながら急流を下る映像はよくテレビなどでも取り上げられています。

長瀞ライン下り

長瀞駅から徒歩数分のところにある岩畳から乗船できるので、宝登山のロウバイを見た後でも手軽に楽しめそうですね。ちなみに岩畳は国の名勝・天然記念物に指定されるほど、美しい風景が広がっていますよ。

冬場はこたつ舟といって、川下りをしながらこたつが楽しめる舟があります。

長瀞のおいしいもの

山の中ということでやはり食べ物は山菜やそばがおいしいですね。

長瀞にある阿左美冷蔵という氷屋さんでは、天然の氷を切り出して作られたかき氷が有名です。

テレビでも行列が出来る天然かき氷ということでけっこう取り上げられていますよ。

阿左美冷蔵本店は、夏場の休日などは長い時で3時間も並ぶような行列ができていますが、宝登山道店があって、長瀞駅から宝登山ロープウェイの山麓駅に向かう途中に支店があります。こちらはわりあい空いていることが多いようです。

冬にかき氷!? なんて思われるかもしれませんが、意外と人気で店内はお客さんで賑わっていますよ。もちろん暖かい喫茶メニューもありますので、訪れてみては?

さすがに夏場ほど混み合っていませんので、行列に並ぶのが嫌な方はぜひ!

また秩父には、歩き疲れた体をほぐしてくれる日帰り温泉施設もありますよ。

東京から車では90分くらい、電車でも2時間くらいで手軽に行ける観光地秩父。

最近では某アニメの影響で聖地と呼ばれたり、パワースポットとして人気が高まっています。

宝登山にある宝登山神社は埼玉県では唯一ミシュラングリーンガイドの1つ星を獲得していて、外国人観光客にも人気の観光地になっています。名前の通り、宝の山に登るようなツキを得られるのでしょうか。

今度の休日、ロイバイを見に宝登山に足を伸ばしてみてはいかがでしょうか?

スポンサードリンク

スポンサーリンク
レクタングル大
レクタングル大

記事がよかったと思ったら、シェアをお願いします

ブログの更新情報をお知らせします。フォローお願いします♪

スポンサーリンク
レクタングル大

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です