スポンサードリンク
auと東京三菱UFJ銀行の共同で運営されているネット専用の銀行「じぶん銀行」
名前がちょっと微妙な感じがしますが、意外と便利な機能が揃っているので、前から気になっていました。
調べてみたらauユーザーにはすごくお得なサービスが盛りだくさんの銀行だということが分かりましたよ。
じぶん銀行のATM
ネット専用ってことはATMでお金を下ろせないんじゃないの? って思ってるひともいらっしゃるかもしれませんね。
それは間違いで、口座開設時に送られてくるじぶん銀行専用のキャッシュカードを利用して、運営元である東京三菱UFJ銀行・セブン-イレブン(セブン銀行)やローソン、イーネットなどのコンビニATM、それからゆうちょ銀行を利用することで入金や残高照会、引き出しが可能なんですね。
じぶん銀行はauユーザーならではの特典あり
じぶん銀行で口座を作り、auユーザーであることを登録すると、プレミアムバンク for auというサービスに加入できます。これはATM引き下ろし手数料や振込手数料も実質無料になるサービスです。
現状では利用した手数料がキャッシュバックされる仕組みですが、この秋には自動で振込手数料が無料になるようですよ。
じぶん銀行の口座開設はスマホからが便利
ネット専業の銀行というで口座解説ももちろんネットを通じて行うことが可能です。
いちばんカンタンなのはスマホから「じぶん銀行」のウェブサイトにアクセスして、スマホに専用アプリをダウンロードします。そこで運転免許証の写真を撮って、申し込みに必要な事項を記入して送るだけ。
あとは5日ぐらいでじぶん銀行キャッシュカードが手元に届くという仕組みです。もちろんPCからでも申し込みができますが、郵送で身分証明証を送る手間がありますので、免許証をお持ちの方は、スマホからの申し込みが便利ですよ。
ちなみに三菱東京UFJダイレクトを利用している方は、本人確認書類の手続きは不要です。
まとめ
今回、じぶん銀行に興味を持ったきっかけは、CMで所ジョージさんが宣伝しているau WALLETというカードを作ったから。
au WALLETはプリペイド型のクレジットカードなのですが、事前入金(チャージ)するのにじぶん銀行だと入金額に加えて5%分をおまけして入金してくれるんだそうです。
今どき銀行の金利なんて雀の涙なので、5%の上乗せはかなりうれしいですよね。
なので、これからじぶん銀行に口座を作って入金して、au WALLETにチャージしてみようと思います。
ネット専用の銀行は新生銀行を始めとして、住信SBIネット銀行、ジャパンネット銀行、楽天銀行なども持っているのですが、今回のじぶん銀行の口座が開設できたら、比較してまとめてみたいと思っています。
スポンサードリンク