スポンサードリンク
潮来は茨城県の南東部、霞ヶ浦や常陸利根川などに面している市で、水郷地帯として有名です。
潮来には江戸時代から続く景勝地が多く、現在では水郷筑波国定公園にも指定されています。水郷ならではの豊かな自然と川を活かした楽しいスポットも数多くあり、特にこれからの季節はあやめが見頃です。
舟に揺られて、あやめ見物・・・なんて、優雅じゃありませんか?
2017年の水郷潮来あやめまつり大会は平成29年5月27日(土)~6月25日(日)となっています。
このページの目次
水郷潮来あやめまつり大会は潮来が一番にぎわう時期
潮来は「あやめの郷」と言われるほど、たくさんのあやめが咲く地域です。水郷潮来あやめ園では5月下旬からあやめ祭りが開催され、多くの人が訪れます。
園内に植えられたあやめ(花菖蒲)は約100万株。見頃は5月末~6月に入ってからになることが多いようです。
ちなみに水郷潮来”あやめ”園と名づけられた庭園ですが、園内で見られる花のほとんどが花菖蒲です。園内のあやめは極わずかなのですが、もしあやめをご覧になりたい方は、あやめの見頃に合わせて訪れることをオススメします。
例年では、あやめの4月下旬から5月中旬、かきつばたは5月上旬から5月中旬となっています。
期間中は様々なイベントが催されますが、一番のおすすめは園内で行われる「嫁入り舟」。かつてこの地域で行われていた伝統的な嫁入りで、白無垢の花嫁さんが手漕ぎの舟に揺られながら花婿さんの元へ嫁ぎます。
中でも「宵の嫁入り舟」は、1万個のロウソクに彩られた薄暮の川を、花嫁さんを乗せた舟が進みます。その様子はとても厳粛で幻想的。思わず涙がこぼれるほど美しさです。
舟に乗る花嫁さんたちは、全国から公募で選ばれた本当のカップル。あやめと一緒に、嫁入りを盛り上げてみませんか?
日程:平成29年5月27日(土)~6月25日(日)(宵の嫁入り舟の日程は、まだ決まっていません)
住所:潮来市あやめ1-5
電話:0299-63-1111(潮来市観光商工課)
潮来へのアクセス方法は?
電車の場合
東京駅からJR総武本線で成田駅へ。成田駅からJR成田線に乗り佐原駅まで。佐原駅からJR鹿島線で潮来駅へ。およそ1時間30分(目安)です。水郷潮来あやめ園へは、JR潮来駅から徒歩5分ほどです。
車の場合
東京から東関東自動車道で潮来I.C.(インターチェンジ)へ。約70分です。
高速バス
東京駅八重洲南口から「鹿島神宮」行き(または「鹿島セントラルホテル」行き)に乗り、
「水郷潮来バスターミナル」で下車。約70分です。
水郷潮来バスターミナルから市内までは、市内無料送迎バスがあります。
また、あやめ祭り期間中の土日は、道の駅いたこ、潮来駅、水郷潮来あやめ園を巡回する無料シャトルバスも運行しています。
潮来には、あやめの他には何があるの?
あやめを堪能した後、こんな物はいかがですか? どれも水郷ならでは!です。
潮来十二橋めぐり・櫓舟遊覧
水郷は縦横に水路が張り巡らされていたため、主な交通手段は舟でした。また、人が一人通れるくらいの小さな橋があちこちに架けられており、その橋が12あったので十二橋と呼ばれています。
そんな川を、昔ながらの舟で巡るのが、潮来十二橋めぐり。川のせせらぎや櫓の音とともに、当時の面影を偲んでみませんか?
潮来十二橋めぐりには、「前川十二橋めぐり」と「加藤洲十二橋めぐり」の二種類があり、
加藤洲十二橋めぐりのほうが、少し長いコースになります。
所要時間はコースによって異なりますが、30分~70分。乗り場は、どちらも水郷潮来あやめ園にあります。
営業時間:9:00~17:00
定休日:無休
料金: 5名まで一艘5250円。
また、あやめ祭り期間中には、あやめ園沿いの川で櫓舟(船頭さんが舟を漕いでくれます)が毎日運航されます。こちらは30~40分程度のコースで、料金は大人1000円です。
サイクリング
北利根川沿いの堤防は、サイクリングロードとして整備されています。自転車は、身分証明書を提示すれば観光協会でレンタルすることができます。川の風に吹かれながらのサイクリングは、気分爽快ですよ!
住所:潮来市あやめ 1-1-16
電話: 0299-63-3154(水郷潮来観光協会)
営業時間:9:30~17:00
定休日:なし
料金:大人 500円/日
なまず釣り
今、霞ヶ浦で密かな人気になっているのが、アメリカなまず釣り。元々、食用として輸入したアメリカナマズが繁殖したもので、初心者でも比較的簡単に釣ることができます。大きさは25㎝くらいから、大きい物だと50㎝を超えることも! 手応えがたまりません!
詳しいことは、潮来釣り具センターに行くと相談に乗ってもらえます。
潮来釣り具センター
住所:茨城県潮来市あやめ1-1-14
電話:0299-63-1862
営業時間: 8:00~20:00
潮来周辺のグルメスポット
お腹が空いたら 古くから水郷の名物というと、ウナギ、ワカサギ、鯉などですが、最近は工夫をこらした商品がたくさん生まれています。新しい水郷名物を味わってみてください。
茂利戸家
あやめ園からは少し離れますが、地元では有名な鰻店です。身が柔らかく、箸を入れるとほろほろと崩れます。静かな、落ち着いた佇まいのお店です。
住所:茨城県神栖市神栖4-11-28
TEL:0299-92-5409
定休日:日曜
道の駅いたこ
潮来の名物をたくさん揃えている道の駅です。潮来のコシヒカリ100%のおにぎり、茨城名産のレンコンを使ったコロッケ、北浦産の豚肉を使った生姜焼き、米粉を使ったどらやきなど、ちょっとずつ色々な物を食べたい人におすすめです。
住所:茨城県潮来市前川1326-1
電話:0299-67-1161
休館日:なし
営業時間:9:00~19:00
レストラン:9:00~17:00
恋する豚研究所
所在は千葉県になるのですが、潮来から車で20分ほどの場所にある、「恋する豚研究所」というユニークな名前のお店です。ハム・ソーセージの販売の他にレストランがあり、豚しゃぶ定食、ロース肉塩コショー焼定食(いずれも1080円)など、豚にこだわったランチが楽しめます。エサや育て方にこだわった豚肉は臭みが無く、ほのかに甘い脂身が特徴です。
住所 千葉県香取市沢2459番1
TEL 0478-70-5115
レストラン営業時間:11:00~15:00
ここでご紹介したのは、ごく一部です。帆引き船、モータースポーツパーク、酒蔵見学などなど、潮来にはまだまだ見どころがいっぱい。ぜひご自分の目で、新しいスポットを発見してみてくださいね。
スポンサードリンク