「 お出かけ 」一覧
幕張花火大会 2015年日程・見どころ・穴場をチェック!
夏の夜空に咲く花火。花火の夜、浴衣を着てそぞろ歩くのって良いものですよね。 都内には隅田川とか、神宮とか、歴史ある有名な花火大会がたくさんありますが、都心からちょっと離れた近県にも...
葛飾の花火大会 日程と最寄り駅、見どころを調べてみた!
夏と言えば、花火大会。都内に花火大会はたくさんありますが、たいてい土日に開催されますよね? あっちとこっちの花火大会が重なって、どっちに行こうか迷ったりしませんか? 2015年...
入谷鬼子母神朝顔市 2016年の日程と見どころを大紹介!
入谷の朝顔市って、ご存じですか? 毎年この時期になると、浴衣の女性が朝顔の鉢を持って歩く映像がTVのニュースなどで流れますよね。見たことがある方も多いのではないでしょうか? 入谷...
七夕祭りって東京だと、どこが有名? 今年の願い事を叶えよう♪
7月に入ると全国各地で七夕祭りが開催されます。有名なところでは、仙台、平塚、安城などですね。故郷の祭りが恋しいけれど、なかなか7月には日程が合わなくて帰省できないなぁ……なんていう方...
千葉のあじさい寺と千葉県内のあじさいの名所を案内します
桜、あやめが終わると、次に咲くのはあじさいですね。関東であじさいというと鎌倉が有名ですが、千葉県内にもたくさん名所があるんですよ。電車でのアクセスが可能な所もありますので、梅雨の晴れ...
【2017年】水郷潮来あやめまつり 日程とアクセス方法、見どころをチェック!
潮来は茨城県の南東部、霞ヶ浦や常陸利根川などに面している市で、水郷地帯として有名です。 潮来には江戸時代から続く景勝地が多く、現在では水郷筑波国定公園にも指定されています。水郷なら...
高幡不動尊のあじさい祭り2016年 日程と見どころをチェック
京王線沿いにある高幡不動尊では、6月に入ると「あじさい祭り」が開催されます。 東京随一とも言われる美しいあじさいを見に行きませんか?
東京都内であじさいの名所ってどこ?
梅雨~初夏の花といえば、あじさいですね。漢字で書くと紫陽花。土壌の性質によって花の色が変わることから、花言葉は「移り気」や「変節」などと言われます。 鎖国時代にオランダ商館員と...
【2017年】水郷佐原あやめ祭りの日程とアクセス方法
千葉県北東部に位置する「佐原」。佐原水郷あやめパーク(旧:佐原水生植物園)では、平成29年2017年6月3日(土)~6月25日(日)に「あやめ祭り」が開催され、期間中は嫁入り舟や郷土...
平塚 七夕まつりへ行こう! 2016年日程と見どころを今すぐチェック!
すっかり夏の風物詩となっている、平塚七夕まつり。日本三大七夕祭りのひとつにも数えられ、その規模・人出の多さは関東有数です。 夏の夜、ちょっとお洒落をしてデートに。気の合う友達と。家...